ホーロー釉薬層の劣化修理です 築 35年 一般木造住宅の在来工法の浴槽となります 日本の水道水は規定でPH5.6~PH8.6で調整された水道水が各家庭に供給されておりますが、日本の水の性質上アルカリに傾いた水道水が供給される傾向にあり、お住いの地域の水道水がアルカリ性水の場合長時間浴槽に溜め湯をする事で、釉薬層が水道水に浸食されて浴槽表面がざらついてくる場合があります、そのまま放置をする事で釉薬層が更に劣化が進行して、浴槽表面が軽石の様にざらざらになる事がありますが、弊社ではその様に痛んだ釉薬層を修理して、元のホーロー浴槽の艶に近づける事が可能です。 お客様宅の水道水PHは水道水既定の上限PH8.6でした、PH8.6はアルカリ水の値になりますので、長時間のため湯を何年も繰り返すと釉薬層表面が溶けてホーロー釉薬の艶がなくなる等浴槽表面が劣化を起こします。 | |
市町村 | 群馬県藤岡市 |
修理範囲 | 浴槽サイズ120 |
修理料金(その他経費含む) | 189,000円 |

浴槽全体の釉薬層が痛んだ状態

浴槽全体にサーフェーサーを塗布して荒れた釉薬を埋めて修理をします

サーフェーサーを研磨して平滑面を作成します

浴槽全体をカラーコート仕上げ

浴槽壁面拡大

サーフェーサー塗布硬化後研磨作業

カラーコート仕上げ
コメント